パート保育士と家事の両立に悩む子持ち主婦へ!効果的な時間管理術

広告

パート保育士と家事の両立に悩む子持ち主婦へ!効果的な時間管理術

主婦が保育士として働くことは、家事や育児の時間がなくなったり精神的・肉体的にも負担が大きかったりととても大変ですよね。
また、自分自身の時間が限られるため、ストレスや疲れが溜まりやすく、家庭や家族とのバランスも難しいと感じることもあるでしょう。
この問題を解決するには、効率よく家事を行い時間を有効活用して余裕を作ることが重要になってきます。
今回は保育士と家事を両立するための効果的な時間管理術をご紹介。

この記事を読むと以下の効果が期待できます。

  • 時間にゆとりが持てる
  • 気持ちに余裕ができる
  • 子どもとの時間が増える

私も子育てをしながらパートで3年働いた経験がありますが、自分に合ったやり方を見つけるまでには失敗や試行錯誤の繰り返しでした。
様々な時ことを試しつつ少しずつ改善していき、自分に合った時間管理方法を見つけていきましょう。

家事と保育士パートを無理なく両立させる時間管理術

日常のルーティーンを作る

どの時間に何をすると1日の流れを作っておくと何をしたら迷うことがなくスムーズに家事に取り組むことができます。
以下、私が保育補助として働いていた時(子どもが4歳と6歳)のルーティーンを紹介。


【朝】

  • 6:30 起床・お弁当作り・朝食作り
  • 7:00~7:30 朝食・食器洗い
  • 7:30~8:00 子供の支度
  • 8:00~8:30 通園・通学の準備
  • 8:30~9:00 自宅での家事(洗濯物干し・掃除機)・自分の支度

【保育補助】

  • 9:00~14:00 仕事(通勤含む)

【昼】

  • 14:30 通園・通学の迎え
  • 15:00 子どもおやつ
  • 15時〜宿題チェック

【夕方】

  • 15時30分〜17時 公園付き添い
  • 17:00~17:30 夕食の準備
  • 17:30~18:00 夕食
  • 18:00~19時 子どもの入浴・髪を乾かす

【夜】

  • 家事(洗濯干し・夕食片付け)
  • 19:30~20:30 歯磨き・寝かしつけ
  • 22時~ 自分の時間・家事(ほぼ子供と共に寝落ち)

子育て中は予定通りにならないことが多く、ルーティンを作るのは難しいです。
しかし、どこでどのような家事をやるか事前に決めておくことで悩む時間は減ります。
子供の状況や予定に合わせて柔軟にスケジュールを調整していきましょう。
また、自分の時間を確保することで、ストレスを軽減し、家庭と仕事を両立することができます。
難しいかもしれませんが、少しでも自分の時間を確保してみてくださいね☺︎

日々の献立を固定化する

献立をルーティン化することは、毎日の食事の準備をスムーズに進めることができますし、食材の無駄を減らし、健康的な食生活を送ることもできます。

献立をルーティン化するには、以下のような方法があります。

  • 曜日ごとにメニューを決める
  • 献立表を作る

最初に紹介するのは、その曜日によって献立を決める方法です。

  • 月曜日は肉料理
  • 火曜日は魚料理
  • 水曜日は麺類
  • 木曜日は和食
  • 金曜日は中華料理
  • 土曜日は丼飯
  • 日曜日は揚げ物

例えば上記のように決めることで、毎日の献立を考える手間が省けます。

2つ目は、また献立表を作り1週間や1か月分の献立を予め決めておく方法です。
家族の好みや季節の野菜を取り入れることで、食事のバリエーションや栄養バランスを考えることができます。
献立表には、今後作る料理の種類や必要な材料などをリストアップしておくと、次回の買い物が楽になります。
これにより、同じ材料を何度も買う手間や、料理を作る際に不足している材料を買い忘れる心配がなくなり気持ち的にも楽になりました。
献立をルーティン化することで、毎日の食事の準備がスムーズになり、ストレスを減らすことができます。
また、バランスの良い食事を心がけることで、健康的な生活を送れるでしょう。

ちなみに忙しい日や時間がないときのために、冷凍食品常備菜を利用することも考えておくと良いでしょう。
冷凍食品や常備菜をあらかじめストックしておくことで、急な食事の準備にも対応できます。

私の場合は、月初に2週間分の献立を考えてそれをルーティーン化していました。
これによって旬の野菜を取り入れられるし家族にも文句を入れることはなかったです。
※1週間の献立をルーティーン化した時は4週目に《飽きた》と言われました^^

疲れた時や習い事の送迎で時間が取れない時には冷凍食品をフル活用していました。
冷凍ブロッコリーにチーズを乗せてレンジで加熱・冷凍おくらをレンジで加熱して鰹節をあえるなど時間がない時のアイディアを持っておくと安心です。

山本ゆりさんの料理本は簡単に美味しく作れるのでおすすめ!

時短家電を活用する

「時短家電」や「調理家電」を利用することで、家事や料理の時間短縮ができます。
例えば、炊飯器やオーブンレンジ、IHクッキングヒーターなどが挙げられます。
また、掃除機ロボットや洗濯機なども便利な時短家電の一つです。
これらの家電を上手に活用することで、主婦の家事や料理の負担を軽減し、時間を有効に使えるようになります。

私はレンジでできるメニューを活用していました。
その最大の利点は火を使わずその場を離れられること!
夏の暑い日や子どもを見ながら食事の準備をする時には大変助かりました。

レンジで簡単に美味しく作れるおすすめの料理本↓

家事分担の見直しをする

家事の分担を見直す際には、以下のような手順があります。

  1. 家事の内容を洗い出す
  2. 家族のスケジュールを確認する
  3. 各自の希望や得意分野を聞く
  4. 家族が納得できる分担を検討する
  5. 分担表を作成する

家事の内容を書き出す際には、洗濯・掃除・料理・買い物・子育てなど、家事に含まれる項目を具体的に列挙します。
家族のスケジュールを確認し、各自の帰宅時間や休日のスケジュールなどを把握することが大切です。
家事において家族それぞれが得意なことや、やりたいこと、苦手なことなどを聞き出します。
その上で、家族全員が納得できる分担方法を検討。
家事の分担表を作る 家事の内容や各自のスケジュール、希望や得意分野を考慮して、家事の分担表を作成します。
分担表には、誰がどの家事を担当するか、どの日にどの家事をするかなどを記載しておくとわかりやすいでしょう。
定期的に家事の分担方法を見直し、家族のスケジュールやライフスタイルに合わせて調整することが大切です。また、家族全員が家事の負担を感じていないか、十分なコミュニケーションをとりながら見守っていくことが長く続ける鍵になります。

我が家の場合は主人にゴミ捨て&掃除機、子どもに洗濯物たたみをお願いしています。
子どもが自分の服をたたみやすいように、家族分のカゴを準備して、洗濯物が乾いたら各自のカゴに入れておきます。
各自、気づいた時に畳んでしまっています。
カゴは部屋が狭いので折り畳みできる&積み上げられるものを重宝しています。

休日を有効活用する

休日にやっておくと平日が楽になる家事は、以下のようなものがあります。

  • 食事の準備
  • 洗濯
  • 掃除
  • 買い物
  • 子どもの準備

休日に料理の作り置きをしておくと平日の食事準備が楽になります。

洗濯は、休日に大量に洗濯することで、平日の手間を省くことができます。
天気が良い時には平日にできない布団干しなどをしておくと良いでしょう。

家の中の掃除や片付けを休日にすることも有効。
平日、掃除機はなんとかできても片付けまで手が回りません。
また家族が休みの日に協力して行うことで、一人でやるよりも効率的に掃除ができます。

週末に必要なものをまとめて買い物に行くと平日の買い物の回数が減ります。
献立を作っている際には、どんな食材が必要か考える必要がないのでさらに買い物が楽になります。
またメニューが決まっていない場合でも買い物リストを作り余計なものを買ってしまうことを防ぎましょう。

子供の準備というのは、具体的にはプリントに目を通す・提出書類の整理をするなどです。
平日に渡されてもさっと目を通して忘れてしまいがち。
すると平日に足りないものや期限が迫った書類が出てきて慌ててしまいます。
休日のうちにしっかり確認しておきましょう。

プチ時間を有効活用する

忙しい主婦のプチ時間は、日中のちょっとした空き時間や、家事の合間など、様々なタイミングがあります。
以下は、一般的なプチ時間のタイミングの例です。

  • 朝の支度の合間
  • 料理の合間
  • 洗濯の合間
  • 子どもが遊んでいる合間
  • 寝る前の合間

以下は私がプチ時間を家事に利用した具体的な方法です。

・朝、起きてトイレに行った時にトイレ内を掃除。
・朝食の準備をしながら一緒に夕飯の準備(具材のカットや下ごしらえ)
・洗顔や歯磨きをした後にササっと洗面所の掃除。
・料理の煮込み中にガスレンジやレンジ内を掃除、食器があったら洗う
・洗濯物は回している間の家事ができるので時間を固定化
・子どもと遊びながら気になる部分を片付け&クイックルワイパーでササっと拭き掃除
・寝る直前に明日の準備
・その他にも歩きながら気になる所を片付け
・少しでも時間があったら洗濯物たたみ

【まとめ】パート保育士と家事の両立に悩む子持ち主婦への効果的な時間管理術

保育補助と家事を両立させる方法は、人それぞれ異なります。
ご自身に合わせた効果的な時間管理術を身につけて保育補助と家事の両立を実現させましょう!

保育園でなかなか帰れない・持ち帰りの仕事が多いなどブラック保育園の場合は、早めに職場を変えた方が良いです。
ワークバランスをしっかり取って大変な時期を乗り越えましょうね!

ホワイト保育園を探せる


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA